牛久沼市民探鳥会 2024317() 9:0011:15 曇り         rbwcトップへ戻る

<会員参加者16>
<一般参加者5>

<
鳥合せ>
ヒドリガモ、マガモ、カルガモ、コガモ、カイツブリ、カンムリカイツブリ、キジバト、カワウ、
アオサギ、ダイサギ、オオバン、コチドリ、ユリカモメ、セグロカモメ、カワセミ、ハシボソガラス、
シジュウカラ、ヒヨドリ、ムクドリ、ツグミ、スズメ、ハクセキレイ、カワラヒワ、ホオジロ、ホオアカ、
カシラダカ、アオジ、オオジュリン、カビチョウ、コブハクチョウ 28+外来種2

<探鳥メモ>

この時期にしては暖かい中での探鳥会でした。
公園でカワセミやセグロカモメが迎えてくれましたがカモ類は数が少なく、
堤防下の葦原でもオオジュリンなどの冬鳥は頻繁には姿を見せてくれませんでした。
一方ウグイスの鳴き声や、田んぼに1羽だけコチドリが採餌していて、季節の変わり目を感じました。(記 山崎)

牛久沼探鳥会 2024320(水・祝) 9:0011:00

<会員参加者5>
<一般参加者1>

<鳥合わせ> 
キジ、ヒドリガモ、マガモ、カルガモ、カイツブリ、カンムリカイツブリ、キジバト、カワウ、アオサギ、オオバン、ユリカモメ、
カワセミ、モズ、ハシボソガラス、ハシブトガラス、ヒバリ、ヒヨドリ、ウグイス、ムクドリ、ツグミ、スズメ、ハクセキレイ、
セグロセキレイ、ホオジロ、アオジ、オオジュリン  外来種 コブハクチョウ  26種+1

<探鳥メモ> 6名と少ない人数でしたが、天候に恵まれたスタートとなりました。まず、牛久沼では夏羽へ換羽中のユリカモメ、
次いで、堤防沿いの芦原で、頭が一部黒くなり始めたオオジュリンを全員でじっくり観察できました。戻る途中、猛禽がユリカモメに
アタックするのを観察しましたが、飛び方が速く、種の特定はできませんでした。猛禽自体はユリカモメに逃げられた上に、
カラス3羽にモビングされ、逃げていきました。野鳥たちの厳しい生きざまを実感しました。(記 喜多代)